【私は再び歩き出す】@biwa

ゆとり世代「私は再び歩き出す」🌷社会不安やうつ病、パニック障害など現代病に陥っても、立ち上がり前を向く女性🍂 自分の無力を知り、絶望を感じてしまった。けど、それでも私は私として自信を持ってまた歩き出したい🏃‍♀️💐 私の芯は私が決める🌏 そんな方に是非読んで欲しいコラムです。 【私は再び歩き出す】

子供アニメ5分で100英文字⁉︎

子供向けアニメたった5分で100単語

f:id:biwa621:20201022145131j:image

 

前回の続編

今回は学習法を具体的にお話しします。

 

  

 

実力チェック

f:id:biwa621:20201023221239j:image

01次の日本語を英文に出来ますか?

⑴今日は雨だ

⑵雨が止んだ

⑶私達は外に遊びに行ける?

PeppaGeorgeは外で遊べない

⑸さあ、素早く片付けよう!(💡let's)

⑹ずっとテレビを見てた?(💡have been)

⑺もし泥の水たまりにジャンプするなら

あなたはブーツを履かないといけない

(💡if)

💡=ヒント

 これは全て1話で出てくるものです。予想以上に普段使えそうな文がゴロゴロ転がっています。なのに、いざやってみると意外と英訳が混乱するんです。

 

02答えはこちらです。

It is raining today.

It's stopped raining.

Can we go out to play ?

Peppa and George cannot play outside.

Let's clean up quickly.

Have you been watching television?

If you jump in muddy puddles,

                   you must wear your boots.

  うまく出来なくても大丈夫。

英文を見て理解できていればそんなに心配する事はないです。 

 

 

 

1話で単語100個

 

f:id:biwa621:20201022150033p:image

5歳児が観るたった5分のアニメでも

100字程度の単語が使われる。

①まずは1周目は普通にアニメを観ます。

②2周目は分からなかった単語を簡単に書き出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

反復学習法

 

011話を日本語で観る

日本語で観て内容を把握し、

「これって英語でどう表現するんだろう?」と意識をしながら観ると記憶力が上がる。

 

02知らない単語を調べる

最初のうちはここで単語量を増やしていけば良いです。100単語中7~8割は知っているはず。覚える単語数は案外1020個で済む。

f:id:biwa621:20201023221319j:image

 

03音声も字幕も英英で10回観る

まずはインプットの反復です。英語で全体のリズムをつかむことが目的。リズムを掴めば音読も染み付きやすい。

f:id:biwa621:20201023221324j:image

 

 

04シャドーウィング

アウトプットの反復です。これがないと全て無駄になる。ただ、外で使うのにはまだ抵抗感があると思います。

お家で発声をしておくと外でも自信を持って気楽に使いやすくなります。

f:id:biwa621:20201023221330j:image

リンギングを意識すると尚いい◎

※リンギングとは、音の繋がり。an appleをアナパーってくっつけるネイティブ発音。

 

 

 

 

脳を知って反復を理解する

 私がなぜ反復反復と繰り返し言うのか?

 

脳には1cm×5cmの記憶を保存する海馬(かいば)という場所ある。 海馬は必要と判断した情報だけを記憶。

生きていく為に必要か否か」が基準となる。基本的に忘れる事を得意としているそうだ。だがそれは、「忘れる=なくなる」ではない。

 

何度も信号を送れば、脳は勘違いをして必要な記憶と捉える。

つまり反復という刺激を与え記憶させる。

 f:id:biwa621:20201023221357j:image

※ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウス氏による研究「忘却曲線」を参照。(写真/Wikipediaより)

※参考文献 池谷 裕二;こうすれば記憶力は高まる!~脳の仕組みから考える学習法/東京大学薬学部教授/2014/6/6

 http://s-park.wao.ne.jp/archives/1962 

 

 

 

 

最後に

私がやった反復学習法。

たくさん脳に刺激を与えれば、その分覚えやすくなるし忘れにくくなります!

 

ここまでご覧頂きありがとうございます!

参考になりましたでしょうか?

また是非次の記事も見に来てください!